top of page
ゴム成形商品
ゴム成形商品

ゴム単体製品

ゴム単体製品では、主にシール部品を扱っております。

​シール部品とは、内容物の漏出防止や内部への異物の侵入を防止する部品(素材)のことです。 樹脂成形品の合部、機械や配管、設備の接続部など幅広い分野で使用されています。

普段目にすることがあまりない部品ですが、自動車や家庭の機器や蛇口など、実はとても身近なところで活躍しています。

シール部品は、様々な形状・製造方法があります。材料配合により、機能性は大きく変わります。

弊社は、配合設計も行っておりますので、お客様の用途に沿った専用ゴム材の提供も可能です。

ゴム複合製品

ゴムと複数の素材との複合化も可能です。鉄(S45C、SPCC等)・アルミ合金・真・SUS・PTFE・フェノール樹脂・PPE・PA・PPS等様々な素材との複合化が出来ます。特に熱硬化性のゴムと熱可塑性樹脂のような相反する素材同士の複合もご提案可能です。

​樹脂成形商品
樹脂成形商品

インジェクション成形

インジェクション成型とは、原料を熱で溶かして流動性を持たせ、金型内に高圧で射出し、冷却・固化することによって成型する加工法です。 

押出成形

ブロー成形

ブロー成形とは、樹脂の加工法の一種。ペットボトルやポリタンクなど、中空の製品を作るのに用いられる。ブロー成形にはダイレクトブロー成形、インジェクションブロー成形、シートブロー成形、フリーブロー成形等があり、それぞれの用途に合せて使用されます。

押出成形とは、樹脂顆粒を押出機で加熱・溶融し、製品形状をもった金型から連続的に、

​押出すことにより寸法精度を出す成型方法です。

真空成形

真空成型(形)とは熱可塑性樹脂(適度な温度に加熱すると軟化して可塑性をもち、冷却すると固化する樹脂)のシートを加工する一つの方法で加熱軟化したシートを真空の圧力(型の微細な穴から空気を抜き真空にします)で変形させたまま冷却して成形品をつくる方法です。 圧空成形の場合は、金型の周囲を密閉して枠を被せて圧縮空気を吹き入れて加圧成形する点が異なりますが、基本的には変わらない成型方法です。

シート商品
シート商品

スポンジ(発泡材)

緩衝材、断熱材、梱包材として広く利用されています。 カラーバリエーションが豊富で、ご要望に応じて様々な形状に加工できます。

​ポリエステル不織布

ポリエステル不織布は、難燃性があり、通気性・耐久性・耐水性に優れているのが特徴です。

層間剥離がほとんどなく加工性に優れた製品として、車の内装材を中心に使用されています。

ウレタンフォーム

軟質ウレタンフォームは軽く、クッション性・耐久性に優れ、硬さのバリエーションが豊富で、主としてクッション性を活かした分野に使用されます。 一方、硬質ウレタンフォームは優れた断熱性を持ち、主として断熱性を活かした産業資材として使用されます。 

上記以外にも、

多種多様な製品実績がございます。

​お気軽に、ご相談・お問い合わせ

宜しくお願い致します。

クリック

iPhone_animated_1.gif

​​大阪オフィス

​〒567-0888

大阪府茨木市駅前2丁目5-24

​        大福ビル2階

ルートロゴ 150
rootslope QRコード.gif

当サイトで使用しております画像、テキストデーター等のコピー、複製、無断転載は固く禁止させていただきます。
©株式会社ルートスロープ All Rights reserved.

bottom of page